東京かんかん × ン・マ vol.1
「アフリカのかたち」を日本に伝えた第一人者、小川 弘さん。その小川さんが長年にわたってアフリカから集めてきたプリミティブアート・民族工芸品を扱う「東京かんかん」さんの倉庫にお邪魔させていただきました。おそるおそる踏み入れたその場所で、ン・マが出会ったアイテムをご紹介させていただきます。倉庫のなかで人間にみつからないように息をひそめていた(ように思う)、いまはもう手に入らないものばかりをみつけてこれたように思います。どうぞごゆっくりご覧になっていってくださいませ。
・東京かんかんさんのサイトはこちらです。
・東京かんかんさんがプリミティブアートの魅力を紹介する「kankan press」もおすすめです。
ナイジェリアの少数民族ヌぺ族から、鉄の貨幣をご紹介いたします。
もちろんですが実際に貨幣として使用されていたものです。
ヌペ族をはじめハウサ族では藍染めにデザインがあしらわれた布がよく知られていて、東京かんかんさんがプリミティブアートの魅力を紹介する「kankan press」でも紹介されています。
その地域とつながりがあるのか、かんかんさんの所蔵するアイテムでも特にナイジェリア西部のナイジャ州のアイテムが充実しているように思いました。そのなかで、特に気になったのが今回ご紹介する「貨幣」です。
![[特別価格] ヌぺ族 実際に使用されていた貨幣 ン・マ](https://img11.shop-pro.jp/PA01147/493/etc/tk_08_03.jpg?cmsp_timestamp=20150704172949)
高いデザイン性の藍染布が有名なヌぺ族の貨幣はいたってシンプルです。このただシンプルな貨幣の造形に、なんともいえない魅力があるように思います。
![[特別価格] ヌぺ族 実際に使用されていた貨幣 ン・マ](https://img11.shop-pro.jp/PA01147/493/etc/tk_08_05.jpg?cmsp_timestamp=20150704173009)
長く人から人の手へと移動を繰り返してきたようで、年季の入った味わいとなっています。白っぽい表面となっていて雰囲気があります。
![[特別価格] ヌぺ族 実際に使用されていた貨幣 ン・マ](https://img11.shop-pro.jp/PA01147/493/etc/tk_08_07.jpg?cmsp_timestamp=20150704173025)
見ようによってはただのひょろっとした鉄の棒ですが、ヌぺ族ではれっきとした貨幣です。
![[特別価格] ヌぺ族 実際に使用されていた貨幣 ン・マ](https://img11.shop-pro.jp/PA01147/493/etc/tk_08_08.jpg?cmsp_timestamp=20150704173035)
マーブル状の木肌をした木製台付きのお品です。長い時間の経過を感じさせる鉄の味わいがあります。
経年によるワレ・欠け・浸食といったダメージがございます(詳しくは写真をご参照くださいませ)。
●原産国
ナイジェリア Federal Republic of Nigeria
●部族
ヌぺ族 Nupe
●おおよそのサイズ
h31 cm x w2.5 - 3.0 cm (台の高さ / 2.4 cm)
●製作年代
-
●素材
鉄、パティナ
【重要】
*経年によるダメージがあります。あらかじめご了承くださいませ
*こちらのアイテムには写真の専用スタンドが付属します
*ご入金を確認した後、3営業日〜の発送予定となります
[ン・マのアイテムについて]
モニターにより見え方が異なる場合がございます。こちらは新品ではございません。長い年月を経てアフリカで使われてきた「自然の風合い」として、細かいキズやシミなどがある場合がございます。ビンテージの良さをご理解の上、ご注文をお願いします。状態に関してより詳しくお知りになりたい場合は、ご注文前にメールにてお問い合わせくださいませ。