マリのバマナ族で自然の生命力を吹き込むことに使われる「ボリ」(Boli)と呼ばれる存在です。呪術的要素の濃いお品となります。
こちらのボリにつきまして価格はメールにてお問い合わせくださいませ。

バマナ族は近年までイスラム化に抗い続けたため、改宗した近隣部族から「異教徒」「不信心者」と呼ばれて異端視されてきた部族です。
そのため部族のプリミティブな思考がいまなお途切れることなく続いているように思います。そんな思考の現れのひとつのボリはバマナ族だけで共有されるオリジナルのアイテムで、あまり頻繁に出回るタイプのものではありません。
(オリジナル性の高さから西欧でもボリは人気者で欲しがるマニアが多く、奇妙なインテリアとして手離さないことも流通の少ない要因のひとつのように思います。)

秘密結社「Kono」(コノ)に精神的な利益をもたらす、「Nyama」と呼ばれる自然存在の生命力を(お尻から)吹き込み、体内に溜めてその力を使うために用いられるといわれています。
そのため、お尻にあやしげな穴のようなものが見受けられます。

Nyamaへの生贄とするためか特定の強力な素材(コーラナッツの噛み物、ミレットビール、蜂蜜、金属、植物、キビ、動物の一部)がその内部に埋め込まれるようです。
通常のボリは4本足を持つ動物のような形状をしています。識別不能な形をしたボリはその目的が不明確なためか不吉なものとされます。こちらは前足が3本ありどちらかというと形が胡乱で不吉な部類に入るかもしれません。
お尻の穴の奥になにかが潜んでそうな独特の存在感のあるものです。

この世のものではないんだろうなと思うような佇まいです。
なんだか内側から発酵しているような感じがしています。もしかしたらこのボリにはまだNyamaが入っていて、外へ出る機会をひそかにお尻から窺っているのかもしれません。
泥土に木をまぜてこねたような質感です。表面がやや剥がれ落ちやすく、虫食いもございます。前後の足の根元にグラつきがあり、こまかい塵・カスのようなものが出ています。全体にバマナ族による儀式の痕跡やダメージ等が見受けられます。
掲載写真にある専用スタンドが付属します。ボリの自立をサポートするものです。
こちらのボリについて気になる方はどうぞお気軽に
お問い合わせくださいますようお願いいたします。
●原産国
マリ共和国 République du Mali
●部族
バマナ族 Bamana
●本体のおおよそのサイズ
h30.0cm、w35.0cm
●推定年代
-
●素材
??
●来歴
EX. Collected in situ.
【重要】
*こちらのボリには掲載写真にある専用スタンドが付属します。ボリの自立をサポートするものです。
*使用の痕跡のある古いお品です。さまざまなダメージ等がございます。詳細についてはお問い合わせくださいますようお願いいたします。
[ン・マのアイテムについて]
モニターにより見え方が異なる場合がございます。こちらは新品ではございません。長い年月を経てアフリカで使われてきた「自然の風合い」として、細かいキズやシミなどがある場合がございます。ビンテージの良さをご理解の上、ご注文をお願いします。状態に関してより詳しくお知りになりたい場合は、ご注文前にメールにてお問い合わせくださいませ。