ギニアビサウの海寄りに住むビジョゴ族のサメのマスクです。

海に面して大きなカヌーを使用して漁をすることから、サメは危険なものとして恐れられているようです。ビジョゴには年齢階級による男子の結社が存在し、こうしたマスクは成人への通過儀礼や仮面ダンスに使用されます。
なお、凶暴で危険とされる「サメ」や「カバ」を模したマスクは部族でも地位の高い人物だけが着用できるものなのだそうです。

シュモクザメを模していると思われます。凶暴そうな口元ですがよく見ると歯のとがりがなく優しげな目元です。(シュモクザメは基本的にはおとなしい性格です。)

ちなみに、「ギニア」の名称の意味については諸説あるそうですが、ベルベル語(主にモロッコ、アルジェリア、リビアで話されているアフロ・アジア語族の言語)で「黒人たちの土地」の意味に由来するともいわれています。
ギニアを国名とする国家としてはこの国の他にギニア共和国や赤道ギニア共和国があるため、それらと区別する必要から、首都の名を冠した「ギニア=ビサウ」を正式名称としたとされています。

流通の極めて少ない非常に稀少なシュモクザメのマスクです。平べったいため頭の上に括りつけて使用されたものと思われます。
パッと見は怖い印象ですが、クリっとしているのに眠たそうな目や、への字の口元を見ていると、じわじわとかわいらしさが目立ってきます。

ダイナミックな造形が目を引く、シュモクザメのマスクです。変わったインテリアとして飾ってみても素敵かと思います。もちろん、まだまだ儀式使用いただけます。
儀式使用と経年による、スレ・色落ち・小ワレ・小カケ・キズ等のダメージがございます。大きなワレ・カケはなく、全体的に良好なコンディションです。
こちらのマスクにスタンドは付属いたしません。マスクの状態・詳細ついては掲載写真をご確認くださいますようお願いいたします。
●原産国
ギニアビサウ Guinea-Bissau
●部族
ビジョゴ族 Bidjogo / Bidyogo
●おおよそのサイズ
(本体)h26.0 cm、w55.0 cm
●年代
-
●素材
木、顔料
●来歴
Ex. in situ
Ex. Gallery collection
【重要】
*こちらのアイテムにはマスクスタンドは付属しません。
*部族使用と経年によるスレ・カケ・キズ等がございます。
[ン・マのアイテムについて]
モニターにより見え方が異なる場合がございます。こちらは新品ではございません。長い年月を経てアフリカで使われてきた「自然の風合い」として、細かいキズやシミなどがある場合がございます。ビンテージの良さをご理解の上、ご注文をお願いします。状態に関してより詳しくお知りになりたい場合は、ご注文前にメールにてお問い合わせくださいませ。